東京23区にある、出世稲荷、出世観音、その他、出世に効能があるとされるスポットを一覧にまとめました。 また、同じ方向性という事で、リストラを免れる事ができるとされるスポットも併せて載せました。
とはいえ、出世スポットが出世を謳っている理由は、
ゆかりのある者が出世した経緯があるとされるものもあれば、名前だけではないかと疑わざるを得ないものもあります。そのようなスポットの「出世」という言葉は「迎春」と同じような、めでたい言葉として使われているように思えます。
そして、そもそも、どちらにしろ、本当に出世の効能があるのかどうか、確かめようがありません。
ここでは、効能の大小、施設の大小、云われの信憑性、有名無名、そういったものを考慮せず、出世と名のつくものを一覧にしました。
私は、出世の効能があるかどうかは関係無く、たとえ賽銭集めのためのPRが理由だとしても、そこに出世スポットがあるという事。出世を願う文化がある(あった)という事、それが重要なのではないか…と思うのです。