2014年12月29日月曜日

江戸川区中央地区。同潤会通りを行く。

場所: 日本, 東京都江戸川区中央
同潤会アパートは時代と共に姿を消しましたが、江戸川区中央地区には、同潤会住宅の名残が残っています。 道路やバス停や交差点に、その名を残しています。

そして街並みも。 同潤会通りの北側は町工場が目立ちますが、同潤会住宅があった所は、今も商店が並んでいます。

2014年12月25日木曜日

ズームイン番町

場所: 日本, 東京都千代田区六番町
千代田区の番町を散策してみました。 麹町に近い窪地の道はオフィス街らしい風景でしたが… 全体的には、住宅街とも言えないし、オフィス街とも違う… 硬派である事、格式の高さはビシバシ とにかく独特な街でした。

2014年12月21日日曜日

新小岩の街並みと、昔の面影

場所: 日本, 新小岩駅(東京)
前回は江戸川区平井でしたが、今回は葛飾区新小岩です。 平井の隣駅です。 はいそうです、同じ日に散策しました。

駅周辺は東京らしい風景の繁華街。郊外は格子状の区画に住宅が立ち並ぶ普通のベッドタウン。 ですが、そんな新小岩でも、昔の面影はありました。 公園となった西井堀、戦前の住宅団地、そして、スバル飲食街…。

2014年12月15日月曜日

旧中川と荒川に挟まれた平井地区に行ってみた

場所: 日本, 平井駅(東京)
東京湾に面していて、荒川の西側にあるのが江東区。東側にあるのが江戸川区。 …それは、ほぼ正解です。 しかし、荒川の西側であるにもかかわらず江戸川区である地域もあります。 小松川地区と、平井地区。 今回は、平井地区を散歩してみました。

平井は総武線の駅の中では、まぁ、影が薄い存在…だとは思いますが、実は、江戸川区の中では比較的早く発展した地域ですし…

元小規模アーケードかもしれない建物や、やや過保護な富士塚、腰痛主婦像などを発見しました。

2014年12月9日火曜日

赤坂さがす(2)~三分坂・氷川神社周辺・旧乃木邸~

場所: 日本, 〒107-0062 東京都港区赤坂8丁目11 旧乃木邸
前回に引き続き、赤坂の散策です。

三分坂などの坂の風景と、氷川神社周辺は都心とは思えない緑の濃い小路がありました。 また、乃木坂の由来である旧乃木邸には、レンガ造りの馬小屋と、乃木希典氏の生き様を見ることができます。

2014年12月3日水曜日

赤坂さがす(1)~高橋是清翁記念公園と斜め区画~

場所: 日本, 〒107-0052 東京都港区赤坂7丁目3 高橋是清翁記念公園
赤坂を散策してみました。 赤坂といえばテレビ局とか料亭のイメージですが、赤坂というだけあって坂の街。 やはり坂の街はいいですねぇ。

2回に分けて更新の予定です。 今回は、坂の風景。高橋是清翁記念公園、謎の斜め区画の正体。ですです。

2014年11月28日金曜日

再開発されても好きなものを好きと言える秋葉原であってほしい

場所: 日本, 秋葉原駅(東京)
…タイトル長ぇなおい(^_^;)

ええと、千代田区の秋葉原について、思う事を、街コラムとして書き留めたいと思いました。 秋葉原とは、どんな街なのか? これからの秋葉原は、どうなってほしいか? 秋葉原らしさとは? といった事を、1つの街について考え、自分なりに結論付けたかったので。

秋葉原公園の新旧比較もありますよ。


2014年11月23日日曜日

撮って出し!神宮外苑のイチョウ並木を見てきた!

場所: 日本, 外苑前駅(東京)
天気が良かったので、神宮外苑のイチョウ並木でも見に行こうかなと思い、見てきました。 撮影日は2014年11月23日(日) つまり今日。撮って出しで~す。

2014年11月23日(日)午前中現在、神宮外苑のイチョウ並木の色づきは… もう1歩といった所でしょうか。

2014年11月20日木曜日

スカイツリー周辺の芸術作品群をめぐってみた

場所: 日本, 東京都墨田区業平2丁目
東京スカイツリー周辺には、いろいろな角度と方法でスカイツリーを鑑賞できる芸術作品がたくさん存在します。 それらは「GEIDAI TAITO SUMIDA Sightseeing Art Project」というプロジェクトで作られたものです。

東京藝術大学と台東区と墨田区がコラボして作られた芸術作品を、めぐってみました。 …曇天だったから半ば仕方なく。 ホントは、スカイツリー、登りたかったよぉ(>Д< ;)

2014年11月15日土曜日

すみだ水族館に行ってみた感想、、、ここは美術館だ。

場所: 日本, 〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1−2 東京スカイツリー
もうタイトルだけで本文は要らないんじゃないかと思えてきますが、すみだ水族館に行ってきました。 本当はスカイツリー展望台に登りたかったんですけど、あまり視界が良くなくて、やめたんです。 …せっかく、平日の休みをゲットできたのに~

というわけで、スカイツリー展望台ではなく、すみだ水族館に行ってみたわけです。 そしてその感想は「水族館というより美術館だな」という事。 その理由は…本文をご覧ください。

2014年11月13日木曜日

世田谷区の南西、喜多見・宇奈根に行ってみた(2)

場所: 日本, 東京都世田谷区喜多見5丁目
世田谷区の南西部、喜多見・宇奈根地区を散策してみました。 前回に引き続き、今回は後編。 次大夫堀公園(じだゆうぼりこうえん)と民家園。 岡本公園など。

2014年11月10日月曜日

世田谷区の南西、喜多見・宇奈根に行ってみた

場所: 日本, 東京都世田谷区宇奈根1丁目
世田谷区の南西部にある、喜多見・宇奈根地区を散策してみました。 地元の人しか行かないような所にも、私は行くのです。

最寄り駅は二子玉川ですが、二子玉川に見られる毅然とした冷たさとは無縁で、農地が多く、のんびりとした空気感でした。 …まぁ、田舎って言ってしまえばそうなのですが(^_^;)

2回に分けて更新します。 今回は、兵庫島公園から鎌田~宇奈根~喜多見の街並みを中心にお届けします。 次大夫堀公園などは次回の更新になります。

2014年11月5日水曜日

かつての処刑場は、猫の集まる公園に。

場所: 日本, 〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目1−2 コクミン
サンシャインシティそばの東池袋中央公園は、元々は巣鴨刑務所の処刑場である事は、有名な話だと思いますが、そこは猫の集まる公園だったとは、知りませんでした。

2014年11月3日月曜日

練馬北町アーケード商店街が昭和すぎる

場所: 日本, 東京都練馬区北町2丁目
今回はミニ記事です。前回、氷川台と平和台を歩きましたが、その帰り道に、ちょっと見つけてしまったのです。

東武練馬駅の近くにある北町アーケードショッピングセンターが、ものすごく昭和の雰囲気を残していたのを。

2014年10月28日火曜日

クモの巣のような区画の謎in氷川台・平和台

場所: 日本, 氷川台駅(東京)
 練馬区の氷川台と平和台は、クモの巣のような区画になっています。

区画好きとしては、ハズせません! 行ってみました! 前回、早宮史跡公園を紹介しましたが、そもそも氷川台に来た理由は、この区画を実際の目で見て見たかったからなのです!

2014年10月21日火曜日

練馬区の早宮史跡公園がいろいろ可笑しい

場所: 日本, 東京都練馬区早宮
 練馬区早宮地区にある早宮史跡公園は、東早淵遺跡という、古代から平安時代にかけての遺跡が発見された所です。

この公園、個人的に、いろいろと面白いなーと思ったので、記事にしてみました。 

2014年10月15日水曜日

自由が丘って、どちらかといえば谷なんです

場所: 日本, 自由が丘駅(東京)
自由が丘って、ちゃんと歩いたことが無かったので、散歩してきました。 …やっぱ、オシャレな街だわ~。

自由が丘の発展経緯や、地形的には意外と丘じゃないぞ!という話題も、あわせて。

2014年10月5日日曜日

御嶽山(大田区)周辺で暗渠を歩く

場所: 日本, 御嶽山駅(東京)
御嶽山に行ってみました。 とはいっても、長野県木曽郡王滝村のそれではなく、東京都大田区の御嶽山駅周辺の事です。 御嶽山駅の名前の由来は、駅そばの御嶽神社に由来し、木曽御嶽の分社です。

…それだけでは街歩きブログの記事として尺が足りなすぎるので、窪地の暗渠を歩く遊びをしてきました。

2014年9月30日火曜日

「根岸の里の侘び住まい」は、いつまでできた!?

場所: 日本, 東京都台東区根岸
根岸の里の侘び住まい…これは言わずと知れた「季語を頭に付ければそれっぽい俳句になる便利な文章」ですよね。

しかし本当に、根岸の里で、わび住まいができたでしょうか? 「根岸の里」「わび住まい」が存在したのは、いつまででしょう? 実際に、台東区根岸を歩いて、考えてみました。

2014年9月21日日曜日

東京の住宅開発の歴史をまとめ!

東京の街は、どのように発展したのか。 東京は、増え続ける人口に対し、どのような街を作り上げたのか?
東京の住宅開発について、代表的な団地を中心に、一覧にまとめてみました。

2014年9月16日火曜日

東京の「庭セブン」で一番の「推しエン」は六義園!

場所: 日本, 〒113-0021 東京都文京区本駒込6丁目16 六義園
都内に庭園はいくつかありますが、個人的にお気に入りなのが六義園(りくぎえん)なんですよねぇ。 緑の深さと、藤代峠からの眺めが、いいんですよねぇ。

たまたま近くに行きたい所があったものですから、ついでに、寄っちゃいました。

2014年9月5日金曜日

タイヤ公園にはタイヤでできたゴジラの親子がいる

場所: 日本, 東京都大田区西六郷1丁目
大田区の蒲田にある、タイヤ公園に行ってみました。 (正式名称:西六郷公園) 京浜東北線の車窓から見える、あの公園です。 タイヤでできた怪獣やロボットをはじめ、たくさんのタイヤ遊具がある公園です。

有名な公園ですが、ちょっと行ってみたかったんですよね~。


2014年8月25日月曜日

ちょっと多摩ニュータウンまで遠出してみた

場所: 日本, 多摩センター駅(東京)
夏は遠出したくなりますよね。 なのでいつもの23区から離れて、多摩ニュータウンに行ってみました。 ちょっと行ってみたかったんですよね~。

2014年8月15日金曜日

埋め立てでできた清新町・臨海町。埋め立てる前にあった将監の鼻

場所: 日本, 東京都江戸川区清新町
今回は江戸川区南部の、清新町と臨海町の風景をお届けします。 元々は遠浅の海でしたが、葛西沖開発事業により、埋め立てでできた街です。

町境にあるくねくね道は、かつての海岸線の跡。 そこには、昔の堤防が残され、将監の鼻の碑もありました。


あと、最後のオマケは、西葛西駅前の像。 かつて一世を風靡したピン芸人を連想させます。

2014年8月2日土曜日

杉並区井荻と内田秀五郎

場所: 日本, 井荻駅(東京)
杉並区は区画整理があまりされておらず、道も狭く危険だと浜田山の回で書きましたが、それは全域ではありません。 西武新宿線の井荻駅周辺、昔の井荻村の地域は、しっかり区画整理されており、通行しやすいのです。

それは、井荻村の村長、内田秀五郎氏のおかげなのです。

2014年7月19日土曜日

目白文化村は今も高級住宅街か?

場所: 日本, 東京都新宿区中井2丁目
戦前に開発された住宅街に「目白文化村」がある事を知りました。

はたして、今も高級住宅街なのか? 確かめたくて、行ってきました。


2014年7月12日土曜日

葛飾区に葛西城があった!御殿山公園もある!

場所: 日本, 東京都葛飾区青戸
青戸の小ネタ第2弾~。 青戸には葛西城というのがありました。 城跡は公園として整備されています。 1つは、葛西城址公園。 もう1つは…品川区のパクりじゃないですよね?

2014年7月9日水曜日

青戸団地は三角屋根!

場所: 日本, 東京都葛飾区青戸3丁目
葛飾区青戸にある青戸団地に行ってみたら、三角屋根でした!

…今回は小ネタです。 それだけの話題で、すみませ~ん。

2014年7月5日土曜日

あの四つ木のつばさ像が、増殖したらしい

場所: 日本, 四ツ木駅(東京)
去年の今頃だったでしょうか。 葛飾区四つ木にキャプテン翼の主人公の像ができたという情報をキャッチし、ブログ記事にいたしました。

そのつばさ像が… なんと、街の広範囲に増殖したというのです。 これは葛飾区四つ木、キャプテン翼で本気の町おこしでしょうか!? 気になったので、また行ってみました。 そして、一覧にまとめました。

2014年6月21日土曜日

多慶屋の先には、なんじゃもんじゃ?

場所: 日本, 東京都台東区東上野
今回は台東区。 御徒町の東です。 御徒町にある多慶屋は言わずと知れた大型ディスカウントストアですが、その先には、何があるのでしょうか?

御徒町公園、佐竹商店街などがありましたが、それよりも、昭和の商店の建物が残っているのが素敵です。

2014年6月14日土曜日

成田は千葉県だけではなく杉並区にもある

場所: 日本, 東京都杉並区成田東
杉並区の成田地区周辺に行ってみました。 …理由? そんなの無いですよ。

成田といえば千葉県の成田空港ですが、東京23区にもあるんですよ。

成田の町名の由来。 阿佐ヶ谷住宅の跡地、など。

2014年6月7日土曜日

区画整理した俺たちの名を残そうぜ!in足立区花畑

場所: 日本, 東京都足立区花畑5丁目
足立区花畑を歩いていたら、区画整理記念碑が、いくつもいくつもありました。 それに、筆者の名前が目立つ所に記されているのです。 ちょっと面白いので、ちょっと紹介します。

2014年5月31日土曜日

山手線新駅は再開発ビルの名前と同じにすれば

場所: 日本, 東京都港区港南1丁目
山手線の田町と品川の間に新駅ができる見通しになったというニュースが流れましたね。

新駅の名前は、どうしましょう? 私なりに考えたネーミングと、その理由を、久々の街コラム枠で書き留めておきたいと思います。

2014年5月29日木曜日

かわいらしくリニューアルしている花畑団地

場所: 日本, 東京都足立区花畑
前回は飛び地のような足立区花畑8丁目を紹介しましたが、花畑には大きな団地もあるのです。 その名も、花畑団地。

昭和の時代、日本の高度経済成長を支えた団地は、平成の世にあわせて、かわいらしくリニューアルしていました。

2014年5月24日土曜日

飛び地のような東京の端っこ、足立区花畑8丁目

場所: 日本, 東京都足立区花畑8丁目
足立区の花畑(はなはた)8丁目は、東京23区の端っこの端っこです。 基本的に毛長川の先は埼玉県なのですが、花畑8丁目の部分だけ東京都なのです。

都県境を歩いてみたり、桑袋ビオトープ公園にも行ってみましたよ。

2014年5月17日土曜日

京浜島の、つばさ公園に行ってみた(歩いて)

場所: 日本, 東京都大田区京浜島2丁目
 このブログをはじめた頃「城南島海浜公園に行ってみた(歩いて)」という記事を書きましたが、今回は、京浜島の、つばさ公園に行ってみました。

つばさというのは、飛行機の翼です。 羽田空港の運河をまたいで隣にあるので、飛行機好きが集まる公園なのです。

2014年5月11日日曜日

東京港野鳥公園に行ってみた

場所: 日本, 東京都大田区東海
 東京港野鳥公園に行ってみました。 ゴールデンウィークでしたが全然混んでなく、自然に触れられる癒しスポットでした。


2014年5月7日水曜日

三田用水をたどる(2)~代官山&白金台編~

場所: 日本, 代官山駅(東京)
iPhoneアプリを使って三田用水をたどってみました。 今回は、2回に分けた記事の後半。代官山~目黒~白金台の風景をお届けします。

代官山はイメージ通りの洗練されたハイステイタスタウン。 そして白金台は、意外と…

2014年5月2日金曜日

iPhoneアプリを使えば三田用水をたどるのも簡単(1)

何を血迷ったか、昔の三田用水をたどりたいと思ったのです。 東京時層地図というiPhoneアプリを使えば、古い地図を見ながら散歩ができます。 GPS機能で、古い地図に現在地が表示されるので、すごく見やすいのです。

記事は2回に分けます。 今回は、笹塚から神泉までです。

2014年4月26日土曜日

桜新町と新町分譲地~サザエさんの街は高級住宅地?~

場所: 日本, 桜新町駅(東京)
 世田谷区桜新町といえばサザエさんの街として有名ですが、本当に桜並木があるのを初めて知りました。 しかも、そこは豪邸が立ち並ぶ高級住宅街で、日本で初めての分譲住宅地「新町分譲地」だったのです。

サザエさんは実は、高級住宅街に住む資産家だったのでしょうか? しかし、新町分譲地は、桜新町と言えないのかも!?

2014年4月19日土曜日

世田谷区中町の謎~戦後すぐに住宅地が~

場所: 日本, 東京都世田谷区中町
世田谷区中町の古い地図を見てみると、戦後すぐに、住宅地ができているのが見えます。…しかしここは、駅からも遠く、谷沢川のそばという、宅地開発に適しているとは思えないのですが…


2014年4月11日金曜日

板橋区は坂好きと区画好きにはたまらんのですよ。

場所: 日本, 東京都板橋区西台1丁目
前回は板橋区のときわ台を取り上げましたが、ときわ台の北も面白いのですよ! 住所でいうと、前野町・中台・若木・西台です。

何が面白いか…というと、複雑な地形!それによる無数の坂と複雑な区画です! 23区で一番の絶景(超主観)もあります!

2014年4月4日金曜日

クルドサックとプロムナードに、うっとり(ハート)inときわ台

場所: 日本, ときわ台駅(東京)
今回の舞台は、板橋区のときわ台駅北です。 プロムナードやクルドサックが織りなす計画的な住宅街は、板橋の田園調布とも言われますが、本当なのか? 気になったのです。 特に、クルドサックを生で見てみてみたかった!

あと、ときわ台には、タニタがありました。 それから、駅前の像が、いろいろおかしい。


2014年3月29日土曜日

西が丘住宅街の桜並木を再び!

場所: 日本, 東京都北区西が丘
桜の季節になりました。 というわけで、東京23区で今まで訪れた所の中から、あらためて桜の季節に行ってみたかった所に、行ってみたわけであります。

桜の木がある所…を思い出すと、豊島区の染井目黒区の柿の木坂北区の滝野川桜通り、などに行きました。 しかし、一番印象に残っているのは、北区の西が丘住宅街であります! もう1度、行ってみました!


2014年3月26日水曜日

東京の基礎についての動画を作りました&キャラクター設定

もう4月の間際になってしまいましたが(遅いよ!) 「上京する人のための東京基礎知識」という動画を作りました。

全4回。2匹のなめくじのキャラクターの会話形式で紹介します。


2014年3月16日日曜日

赤塚ぶらぶら散歩~戦後生まれの東京大仏など~

場所: 日本, 東京都板橋区赤塚
前回は赤塚城址の梅林でしたが、せっかくなので、赤塚の地域を散策してみました。

氷川神社の参道、東京大仏、しのがやと公園、番匠免など。 

2014年3月11日火曜日

赤塚城址の梅林に行ってみた

場所: 日本, 東京都板橋区赤塚5丁目
 今年の冬は長いですが、春はきっと、もうすぐ。 春の空気を先取りしようと、赤塚城址の梅林に行ってきました。 板橋区です。

なぜ、東京23区にいくつもある梅の名所の中で、赤塚城址なのか? それは「板橋区の記事が少ない!」ってことに気づいたから(^_^;) これが板橋区の記事3つ目になります。 でも隣の北区と練馬区はどっちも10個あるんですよ。

2014年3月8日土曜日

細部までこだわりを感じる光が丘

場所: 日本, 光が丘駅(東京)
前回に引き続き、光が丘団地を散策です。 前回は全体像と風景がメインでしたが、今回は、もう少し細部に注目します。

光が丘団地、よく見ると、いろいろなこだわりが感じられます!

メインストリートに施されている宇宙のデザイン。 光が丘の歴史と原風景を教える小川。 など!


2014年3月3日月曜日

1度行ってみたかった!光が丘団地!

場所: 日本, 光が丘駅(東京)
一度行ってみたかったのです。 東京23区屈指の巨大団地、光が丘団地に!

今回も2回に分けて更新する予定です。 今回は、団地の風景と施設を中心とした風景を紹介。 次回に、建設当時のこだわりを感じるギミックを紹介する予定です。

2014年2月25日火曜日

きみちゃん像と有名鯛焼きと超下町と超レトロフォント

場所: 日本, 麻布十番駅(東京)
タイトルに地域名がありませんが、きみちゃん像と鯛焼きといえば麻布十番でしょう?

2014年2月19日水曜日

中央区の昔の川(掘割跡)を歩いてみた2

場所: 日本, 東京都中央区銀座4丁目
かつての銀座・築地には水の都と言っても過言ではないほど運河がありました。 その跡をあらためて見てみようと思い、歩いてみた。というわけです。
前回は、築地川・桜川(八丁堀)周辺でしたが、今回は、三十間堀と汐留川と外堀です。

小さくても昭和モダンの薫る水谷橋公園… 閉館した銀座シネパトス… それから、領土問題。

2014年2月13日木曜日

中央区の昔の川(掘割跡)を歩いてみた

場所: 日本, 東京都中央区築地7丁目
かつての銀座・築地には水の都と言っても過言ではないほど運河がありました。 その跡をあらためて見てみようと思い、歩いてみた。というわけです。

2回の記事に分けます。 今回は、築地川・桜川(八丁堀)周辺です。

流れる川を想像しながらご覧くださいな。


それから、ドラゴンクエストでおなじみの「旅の扉」も見つけましたよ!

2014年2月9日日曜日

ゆ~き~の降った町~屋~

場所: 日本, 町屋駅(東京)
 2014年2月8日土曜日。東京は45年ぶりの大雪となり、都心部の積雪は27センチになりました。 翌日の9日は晴れましたが、昨日の雪はまだ十分残っており、街の人々は雪かき作業におわれました。

…そして私は、やっぱり、雪が積もった東京の風景を撮っておきたい!と思いまして、ちょっとお出かけしたわけです。 場所はどこでも良かったんですけど、雪と言えば「雪の降るまちを」かなと思いまして… 東京23区で頭に町が付く所は、荒川区の町屋かなと。 まぁ、ダジャレですよ(^_^;)

地方出身者の目線でお届けする大雪後の東京都荒川区町屋の風景です!

2014年2月4日火曜日

めっさ早起きして築地に行ってみた

場所: 日本, 東京都中央区築地5丁目
今回の舞台は築地です。 築地の早朝の風景を見てみたいと思い、めっさ早起きして、行ってみました。

築地は夜明け前でも昼間のような活気!ターレはせわしなく動いていましたし、人気店には行列ができていました。

2014年1月30日木曜日

鉄道に挟まれた上中里を歩く

場所: 日本, 東京都北区上中里2丁目8
 今回の舞台は、北区の上中里地区のうち、鉄道に挟まれたエリアです。 …はい、地元の人しか行かないところに行くシリーズですね。

でも、中里貝塚なるものを発見! それから、波型手すりも。