2014年2月13日木曜日

中央区の昔の川(掘割跡)を歩いてみた

場所: 日本, 東京都中央区築地7丁目
かつての銀座・築地には水の都と言っても過言ではないほど運河がありました。 その跡をあらためて見てみようと思い、歩いてみた。というわけです。

2回の記事に分けます。 今回は、築地川・桜川(八丁堀)周辺です。

流れる川を想像しながらご覧くださいな。


それから、ドラゴンクエストでおなじみの「旅の扉」も見つけましたよ!



この記事を動画化しました!
youtube
http://youtu.be/vLNlIbrS_Nw

ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25912929

昭和の旧河川を書き込みました。


昭和初期(戦前)の銀座・築地の旧河川
昭和初期(戦前)の銀座・築地の旧河川


この地図は、昭和初期(戦前)の銀座築地の掘割を書き込んだものです。 iPhoneアプリの「東京時層地図」を参考に書き込みました。 川の名前はネットで検索しました。 (川の太さまでは厳密ではないのでご了承を)

現在、これらの旧河川は、高速道路や公園、鉄道、あるいは普通のオフィス街となっています。


これらの掘割が埋め立てられた理由はいくつかありますが、何よりも、物流の中心が舟から自動車に変わった事が最大の理由です。

他にも、東京大空襲のがれき処理のためだったり、掘割からの異臭対策のためだったりします。

明治初期の銀座・築地の旧河川
明治初期の銀座・築地の旧河川
今回は昭和初期の地図を参考に歩きましたが、明治期のそれも、せっかくなので、書き込みました。

昭和初期と微妙に違います。 三十間堀はクランクしてますし、入船川、鉄砲洲といった、明治期に埋め立てられた川も結構ある事が分かります。


築地そば。東支川・南支川付近



こちらは築地の場外と場内の間にある駐車場。
ここは昔、掘割でした。

築地本願寺の東川にあるので東支川という名前がありますが、築地川の一部としての東支川なのか、築地川とは独立して呼ばれていたのか、そこまでは分かりません。


築地から聖路加病院方面へ。(南支川跡です)
この反対方向の写真が↓



両脇にビルが立ち並び、この風景を頭の中で川に置き換えるのは容易でした。

でも、それは、掘割があったと知っていないと、できない事。


橋の欄干が残っている所もあります。


ふむ 備前橋。

あかつき公園付近


あかつき公園は、三味線のバチのような形をしていますが、これも掘割の跡です。



バチのえの部分は運動遊具があり、



バチのはらの部分は広場になってます。


ちなみに…
「公園にするぐらいなら掘割を残しておくべきだったのでは?」と思う人もいるでしょう。

しかしながら、高度経済成長期の東京は、今よりもずっと工場が多かったですし、水質を綺麗にする技術が(もしかしたら公害を減らす意識すらも)ありませんでして、掘割からは悪臭がただよっていたそうです。

「掘割のまま」というのは、技術が進み、下水の浄化能力が良くなり、川が臭くなくなった現代の発想で… 当時の「輸送は舟ではなくこれからはモータリゼーションの時代だし、臭くてかなわないし、掘割やめよう」という決定は、当然だと私は考えています。



シーボルトの銅像もありました。

このあたりは明治期、外国人居留地が作られ、特に外国文化の濃い所でした。

日本初の西洋式ホテルも築地でしたし。



…ん?これは?


これは、まさしく、旅の扉!

旅の扉とは、有名RPGドラゴンクエストに登場する、ワープ装置です!

それが、東京都中央区のあかつき公園にあったなんて! 感激です!

この渦の真ん中に入って、いざロマリアに…! なんて。






…すみません取り乱しまして(^_^;)

こちらは、あかつき公園から隅田川方向です。
真ん中にあるポンプ場の場所が、昔、掘割だったのです。



月島の渡し跡の案内板も


築地川新富町駅付近



掘割がそのまま運動場になってます。

…ホントに水をそのまま抜いたみたい。


そして高速道路にも。


こちらは三又の三吉橋


三吉橋の下を流れるのは、水ではなく自動車。

しかし、屋根のサビが、いい味だしてます。

…首都高も今年で50歳だからねぇ。



掘割も高速道路も、同じ、物流の道であります。


八丁堀付近




八丁堀の跡にあるのは、桜川公園。


地下鉄日比谷線の駅で有名な八丁堀ですが、具体的には、ここにあったのですね。


案内板も桜川公園にありました。

…それにしても、明治期に八丁堀が桜川と改名されたのは不思議ですよね。 桜川なんて、何の特色も無い瑞祥名を、なぜわざわざ付けたのか? 八丁堀のままではいけなかった理由があったという事ですよね。

…うーん。 分からない。


桜川跡、一部は公園になっていますが、保育所などの別の施設も建っているので、地図を見ても掘割の跡だと分かりにくいです。

「悩み無用」ってか

しかし、地図をよく見ると、八丁堀跡にあるのは一般のマンションではなく、ポンプ場や保育園、女性センターといった公共施設ばかりであり、周りの区画とは違う事が分かります。



今回は、ここまで。 近日、三十間堀・外堀編をアップします!(追記:アップしました!


今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!



より大きな地図で 「尊い東京の姿」一覧地図 を表示

0 件のコメント:

コメントを投稿