2015年9月30日水曜日

北綾瀬のさらに北、神明・六木地区を行く

場所: 日本, 〒121-0051 東京都足立区神明
足立区の神明地区・六木地区の風景をお届けします。 公園もいっぱいあるし、垳川の遊歩道もあるし、予想以上に落ち着いた雰囲気で綺麗な所でしたよ。

2015年9月12日土曜日

宿場町板橋を散策し、算術遊び「ひろいもの」の「金」を解く

場所: 日本, 〒173-0005 東京都板橋区仲宿
久しぶりのブログですが、今回は板橋区の旧中山道、宿場町だった板橋の風景をお届けします。 縁切の神様「縁切榎」もあります。

また、板橋区は板だけではなく石にも縁があるようです。 2つの町から石が寄贈され、宿場町の広場には石を使った算術遊び「ひろいもの」のモニュメントが。 「金」の解答は、まだ、ネットに無かったので…


2015年6月6日土曜日

撮って出し水元公園!菖蒲まつりと広々自然

場所: 日本, 〒125-0032 東京都葛飾区水元
 菖蒲の季節なので、葛飾区の水元公園に行ってみました。 撮影日は2015年6月6日(土) 撮って出しです。 菖蒲まつりもやってますよ!

そして水元公園は、とんでもなく広くて…東京23区とは思えませんでした。 「夏休みに遊んだ田舎のおじいちゃん家」のようでした。

2015年5月21日木曜日

馬が走る道を人が歩く不思議体験in馬事公苑

場所: 日本, 〒158-0098 東京都世田谷区上用賀
 競馬でおなじみのJRAが管理運営する施設、馬事公苑に行ってみました。 一般開放されており、公園の役割もあるのです。 別に、馬が好きってわけではないんですけどね。 まだ行った事が無かったから行ってみた。 それだけです。

2015年5月5日火曜日

区画整理はうまくいっても、地下鉄8号線はどうか?in北綾瀬

場所: 日本, 北綾瀬駅(東京)
北綾瀬はどんな街なのでしょうか? 北綾瀬の街並みと雰囲気をお届けします。

土地区画整理事業のおかげで、格子状の区画に、公園と街路樹の緑で飾られています。 車両基地のビューも楽しめます。 地下鉄8号線計画は…どうなんでしょうかねぇ。

2015年4月20日月曜日

新宿御苑に行ってみた~萌え萌え洋館と正門閉鎖問題~

場所: 日本, 〒160-0014 東京都新宿区内藤町
実はまだ行った事が無かったので、新宿御苑に行ってみました。

芝生広場の気持ちよさ。 御休所の洋館の可愛さ。 そして、正門を閉鎖している歯がゆさ…。 なんで正門は閉鎖してるんでしょう? 公式サイトには、交通の便が悪く入場者数が見込めないからとされているのですけど…。


2015年4月14日火曜日

馬込の中延中通りを自作ストリートビューしてみた

場所: 日本, 〒143-0027 東京都大田区中馬込2丁目
馬込の中延中通りとは、品川区の荏原中延駅付近から大田区の中央地区付近に至る尾根道です。 今では地図に埋もれた無名の道ですが、かつては幹線道路だった事が実感できました。 馬込地区の風景や雰囲気も伝われば幸いです。

今回は新しい試みとして、歩きながら写真を撮り、それをつなげる「自作ストリートビュー」をしてみました。 …次回やるかどうかは未定です。