2013年4月28日日曜日

そなたは大泉JCTを間近で見た事があるか

場所: 日本, 東京都練馬区大泉町
前回、緑豊かな練馬区土支田を紹介しましたが、その近くには大泉JCTもあるのです。 大泉JCTを間近で見る機会って、なかなか無いですよね! 土支田を散歩した後、行ってみました。

あ、そうそう。記事冒頭に載せる小さい地図をイラストにしてみました。グーグルマップはどんなに回線が快適でも読み込みにちょっと時間がかかるので、極力減らした方がいいかなと。 このイラストも今後変わるかもです。

2013年4月26日金曜日

ゴールデンウィークは土支田に行こう!?

場所: 日本, 東京都練馬区土支田
 さてさて、ゴールデンウィークの予定はありますでしょうか? 世間はアベノミクスという謎な言葉で沸いてるとはいえ、庶民の懐には関係が無く、あまり遠出をするお金は無いって人が多いと思います。 旅行は安・近・短が一番。 そこで、見知らぬ町を散歩してみるのは、どうでしょう?

私も、ゴールデンウィークにオススメの街を、いつもの通り紹介したいと思います。 けど、これまたいつもの事ですが「もやさま」とか「アド街」などで紹介されるような街を紹介するつもりはありません。

私がゴールデンウィークの小旅行にオススメする街、それは、土支田です。

2013年4月24日水曜日

小石川植物園に行ってみた

場所: 日本, 東京都文京区白山
 春は花の季節という事で、小石川植物園に行ってみました。まだ行った事が無かったものですから。

2013年4月21日日曜日

西が丘と赤羽西の魅力は地図じゃ分からない

場所: 日本, 東京都北区赤羽西2丁目
 前回前々回と、赤羽台&桐ヶ丘の団地群をとりあげましたが、もう1つ、赤羽周辺の記事を書かせてくださいっ!

赤羽台の南、西が丘と赤羽西地区も歩いてきたのです。 西が丘では、地図では分からない美しい桜並木道。赤羽西では、谷がつくりだした味のある風景がありました。

旧稲付川、水車の坂、稲付公園、三日月坂などを紹介いたします。

2013年4月19日金曜日

団地の団地。赤羽台&桐ヶ丘(2)

場所: 日本, 東京都北区赤羽西5丁目2−34 赤羽自然観察公園
前回に引き続き、北区の赤羽台&桐ヶ丘の団地群を紹介します。

前回は団地の風景を中心に紹介いたしましたが、今回は、団地の間に走る緑道と、団地のルーツについて。 です。 赤羽は戦争の影響を大きく受けた町でした。

赤羽自然観察公園にも行ってみましたよ。

2013年4月18日木曜日

団地の団地。赤羽台&桐ヶ丘(1)

場所: 日本, 東京都北区赤羽台3丁目21
今回の舞台は北区赤羽台と桐ヶ丘です。赤羽駅から西に行ってすぐの所です。

赤羽台と桐ヶ丘は、赤羽台団地、桐ヶ丘団地など、団地が集まっているエリア。面白そうなので行ってみました。 今回も2回に分けての更新です。

2013年4月15日月曜日

神田なんとか町めぐり(2)~いくらなんでも小さすぎ篇~

場所: 日本, 秋葉原駅(東京)
前回に引きつづき、神田なんとか町を紹介したいと思います。神田西福田町、神田東紺屋町、神田佐久間河岸、神田平川町…などなど、秋葉原の町を主に紹介!

住居表示の実施を免れ、歴史ある名前の町とはいえ、あまりに小さいのではないか…という町が、いくつもあります(^_^;)

2013年4月13日土曜日

神田なんとか町めぐり(1)~昔の交通博物館など~

場所: 日本, 東京都千代田区神田須田町
今回の舞台は千代田区神田です。神田には「神田○○町」という住所がたくさんあるのです。 それを巡ってみたというわけです。

2回に分けて更新いたします。 今回は、再開発された神田淡路町、かつての交通ターミナル神田須田町、1丁目の無い神田司町、神田鍛冶町などをピックアップします。

2013年4月10日水曜日

したまちさんぽin東向島・鐘ヶ淵

場所: 日本, 東向島駅(東京)
東向島・鐘ヶ淵を街歩きしてみました。東向島・鐘ヶ淵は、今をときめく東京スカイツリーの北にある地域です。 誰もが下町と言うであろう下町の風景です。

そんな下町も、新しい街づくりが進行中。

2013年4月8日月曜日

カメラの練習におすすめな向島百花園

場所: 日本, 東京都墨田区東向島3丁目
花咲き誇る春が来たので、墨田区の向島百花園に行ってみました。

…あ、カメラの練習におすすめ!なんてエラそうなタイトル付けましたが、これは、自分の事は関係なく、写真の上達を目指す人の気持ちを推測しただけでありまして… 私はカメラ上手くないし、本記事の写真はお手本じゃないですからね!

2013年4月5日金曜日

区画好きとしてはハズせない伊興・西伊興地区

場所: 日本, 東京都足立区伊興2丁目
 今回の舞台は伊興・西伊興地区です。 …いったいどこなんだ? という声が聞こえてきそうですが、伊興・西伊興地区は、足立区の、舎人公園と竹ノ塚駅の間にあります。

なぜそのようなマニアックな地域を取り上げるかといいますと(いつもの事ですが)、この2つの地域は、区画が好対照だからです。 区画好きとしては、ハズせない地域なのですよ。

2013年4月2日火曜日

下町の定義~下町とは、どこからどこまでなのか~


去年の夏頃だったでしょうか。私は東京23区の資料館巡りをしていた頃です。ちょうど子供たちは夏休みでしたから、資料館には夏休みの課題を片付けるために、子供たちが資料館の職員に質問していました。その内容がこちらまで聞こえたのです。

その質問内容が「下町の定義」でした。

東京のいち地域を表す言葉に「下町」というのがあります。が、その定義は…といわれると、難しい(-_-;) あそこは間違いなく下町だけど、じゃあ、あそこは? あそこは? 1つひとつの街を思い浮かべて厳密に考えると、なんとも微妙なのです。

東京を本格的に町歩きするようになってから約1年。生粋の江戸っ子には程遠い私ですが、そろそろ、たまには、このような街コラムを書いてもいいかなぁと思ったのです。 記念すべき第1回が、下町の定義。


… … 下町の定義。ねぇ…